東 活動報告
2021年度
R3.4.10入学進学おめでとうゲーム③。新聞でポンではトランポリんようにボールを弾ませ、いい音を出していました。
R3.4.10入学・進学おめでとうゲーム②。ジェスチャーゲームでは、体での表現が楽しく、わかってもらえたら嬉しそう。
身近な自然 みんな生きている (令和3年4月~)
R3.10.9「カマキリ」が滑り台の滑りおりるところの途中にいました。安定して止まってじっとしていました。獲物をねらっていたのかも。
R3.6.20「ハグロトンボ」が舞い降りました。「黒いトンボは『神様トンボ』とも呼ばれて、縁起が良い」ともいわれています。皆様に幸あれ。
R3.6.17「カナヘビ」さん、こんにちは。間違えて児童センターへ入ってきてしまったけれど、職員が出口へ誘導し、無事に外に出られました。
R3.6.9「ツマグロヒョウモンチョウ」の名前の通りの模様でした。初めはくすんだ羽の色でしたが、次第にきれいな色に変わっていきました。
R3.6.4サナギがいっぱいできました。上手にかごのふたにぶら下がっています。目いっぱい背伸びをしたのかな
R3.5.29幼虫はとっても食欲旺盛。パンジーの葉がすぐなくなり、茎だけになっていました。まさに「はらぺこあおむし」。
R3.4.21小さな金色のボタンが落ちている…と思って拾ってみると、「ジンガサハムシ」 でした。とてもきれいだったので、来館者に見ていただこう!と、しばらくセンターで飼いました。
児童福祉週間イベント 「みんなの笑顔プロジェクト」令和3年5月実施
星の子館・姫路市立児童センター児童福祉週間イベント令和3年度児童福祉週間標語「あたたかい ことばがつなぐ こころのわ」
「児童センターでやってみたいこと」をふせんに書いてもらいました。
「何書こうかな」
みんなはどんなこと、書いたのかな
花田小学校2年生が見学に来ました。みんなにも「やってみたいこと」を書いてもらいました。
ふせんには「みんなのやってみたい」ことがいっぱい。
「児童センターでやってみたいこと」があつまって、モザイクになりました。みんなの希望を叶えられるように行事を企画していきます!