飾磨 乳幼児プログラム
行事に参加してみる
行事参加には整理券が必要です。
午前10時と午後1時に遊戯室貸出カウンターに出します
行事実施以外でも、ご利用いただけます。遊戯室に常設のおもちゃを用意しています。
赤ちゃん向けプログラム
赤ちゃんランド(2部制)
おひざ遊び・手遊び・絵本の読み聞かせなど、親子のスキンシップを応援します。
定員:各回先着15組
実施日:金曜日午前10時15分ら午前10時35分、午前10時45分から午前11時05分
赤ちゃん広場
同じような月齢の子どもさんが遊ぶ中、保護者同士で交流してください。
定員:先着15組
実施日:金曜日午前11時10分から午前11時45分
赤ちゃんママ交流会※事前申し込みが必要です
子育ての悩みなどを話し合ったり、情報交換をしましょう。詳しくは下記のチラシをご覧ください。
定員:先着6組
実施日:金曜日午後2時から午後2時30分
BP(赤ちゃんがきた)※事前申し込みが必要です
「親子の絆づくり」「子育て仲間づくり」「少し先を見通した子育てに必要な知識を学ぶ」を柱に、「心の安定根」を育てることを目的に活動します。
実施日:金曜日午後1時30分から午後3時30分
赤ちゃん手形※受付時間:午前10時から午前10時10分
1歳おめでとう!1歳になる誕生月に手形をとりましょう。
定員:定員10組
実施日:第3金曜日(受付時間:午前10時から午前10時05分)
歩きはじめの幼児さん向けプログラム
あっぷっぷ♪
赤ちゃんランドは卒業したけれど、スキップランドにはまだ早い?と思われる方が対象です。スキンシップあそび、手遊びなどを楽しみます。
定員:先着15組
実施日:木曜日午前10時15分から午前10時45分
※最大12回まで参加可能
よちよちママ交流会※参加には申込が必要です
子育ての悩みなどを話し合ったり、情報交換をしましょう。よちよち歩きのおこさんをお持ちの保護者のための「交流会」です。詳しくは下記のチラシをご覧ください。
対象:10か月から1歳半の幼児とその保護者
定員:6組
抱っこせずにダンスを楽しめるくらいの幼児さんむけプログラム
スキップランド
しっかりと体を動かして、親子体操や手遊びなどのふれあいあそびを楽しみます。
定員:先着15組
実施日:水曜日午前10時30分から午前11時
はじめましてクラブ※事前申し込みが必要です
児童センターに遊びに来ているけど、あまり知り合いがいないな、仲間づくりしたいな…と思っている方向けの行事です。詳細は下記のチラシをご確認ください。
定員:定員10組
実施日:指定期間の木曜日午前11時から午前11時45分(1クール8回)
3.4.5歳さん向けプログラム
3・4・5歳さんあそぼう
3・4・5歳さんがじっくり遊べる遊具を準備しています。
実施日:火曜日午後2時30分から午後3時30分
どなたでも参加いただけます
おはなしランド
紙芝居や大型の絵本をたのしみます。
定員:先着15組
実施日:第1、2、3水曜日午前10時15分から10分程度
親子で工作
親子で簡単工作を楽しみましょう。
定員:先着10組
実施日:第2火曜日・第2日曜日
時間:午前10時30分
親子でシールアート
シールあそびを楽しみましょう。
定員:先着10組
実施日:第4火曜日、第4日曜日
時間:午前10時30分
絵本の読み聞かせ
絵本ボランティアさんによるおはなしの時間です。
定員:15組
実施日:第4水曜日午前10時15分から10分程度
産後エクササイズ(2部制)
お母さん応援ボランティアさんによる体メンテナンスの時間です。
定員:先着6組
実施日:第3火曜日
1部、午前10時15分から午前10時45分
2部、午前11時から11時30分
大きくなったかな
身長・体重をはかります。
定員:定員10組
実施日:月末の水曜日、木曜日、金曜日
受付時間:午前10時から午前10時05分
ハッピーバースマンス
誕生月に写真を撮りましょう。
定員:10組
実施日:第3木曜日
受付時間:午前10時から午前10時05分
土曜日・日曜日プログラム
ふれあい広場
週によって、シルバニアの街・プラレール広場が登場します。
実施日:第2、3、4土曜日午前9時30分から午前11時50分
ポレポレ広場
大人数が苦手な子どもたちが、ゆったり遊べる広場です。
実施日:第1土曜日第1日曜日の午前9時から午前11時50分、不定期木曜日午前11時から午前11時50分
定員:6組(兄弟一緒にご利用いただけます)
こちらの広場へのご参加は整理券が必要です。ポレポレ広場の整理券は午前9時に遊戯室で配布します。
子育てと仕事の両立を応援!
働くママ(子育てと仕事の両立)にむけて
「仕事と子育ての両立って大変だな。みんなどうしているのかな?」情報交換コーナーができました。不定期で座談会や交流会を開催します。
情報交換コーナーは集会室にあります。お気軽にご利用ください。
相談してみる
実施時間内にお越しください
主任児童委員相談日
地域の主任児童委員さんが子育ての相談にのってくださいます。ちょっと気になること、聞いてみたいことなど、お気軽にご相談ください。
実施日:第1水曜日午前11時10分から午前11時30分
保健師さんのお話
南保健センターの保健師さんが、健康面で気をつけることや感染症予防、育児情報などをお話ししてくださいます。その後、個別に子育て相談もできます。
実施時間:第3金曜日午前11時10分から午前11時40分
実施日はセンターだよりでお知らせします
子育てNEWS
南保健センターの相談員より子育てのお話があります。おはなしの後、子育て相談や入園についての相談もできます。
実施日:第3水曜日午前11時10分から午前11時40分
子育て相談
児童センタースタッフが子育て相談に応じます。子育ての不安を一人で抱え込まず、お話してみませんか?お気軽にお声掛けください。