飾磨児童センター
概要
名称:姫路市立飾磨児童センター
所在地:〒672-8064 兵庫県姫路市飾磨区細江2654
電話番号:079-234-6090
Fax番号:079-234-0576
開館時間:午前9時から12時・午後1時30分から4時30分
※現在、新型コロナウィルス感染防止対策のため変更しています
休館日:月曜日、祝祭日の次の日、年末年始、気象警報が発表された時
緊急事態宣言発令に伴う児童館・児童センターにおける運用について(R3年1月14日更新)
1月13日付、兵庫県に緊急事態宣言が発令されました。
今回の宣言では、各学校園の臨時休校等は要請されないことから、児童館・児童センターにおいても、臨時休館は行いません。
下記にあります「2020年7月1日以降の利用案内」のとおり、徹底した感染予防対策を取ったうえで運営していきます。
2020年7月以降の利用案内
飾磨児童センターの利用方法について
- 新型コロナウィルス感染拡大防止のため館内の消毒を行いますので、利用時間は9時~12時、13時30分から16時30分としています。
- 利用者同士の密集や密接を避けるため、利用できるスペースを制限しています。
- 床にテープで表示していますので、その中で遊んでください。
- 利用人数の制限を行います。館内の各部屋の利用可能人数を超える場合は、入室できません。また、館内全体の利用可能人数に達した場合は、入館できません。最大利用可能人数は、遊戯室は19組(人)、集会室は12組(人)です。
- 当面の間、図書の閲覧は遊戯室と集会室のみとし、図書室での閲覧はできません。閲覧後は各部屋の「返却ボックス」へ入れてください。貸出や返却の時間については、館内利用時間と同じです。
- 砂場で遊んだ後の手洗いや、手指の消毒をお願いします。
来館時のお願い
利用について、下記の事項についてお願いいたします。
- 利用前の検温をお願いいたします。また、体調不良が認められる場合は、利用をお断りさせていただきます。
- マスクの着用をお願いいたします。(小学生以上)
- 入館前に手洗いまたは手指の消毒をお願いいたします。
ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
新型コロナウィルス感染防止への取り組みについて
来館前のお願い
入館前に体温の確認を行います。
小学生以上の方は必ずマスクの着用をお願いします。
混みあった場合は、足形のところで順番にお待ちください
手指の消毒
手指の消毒をしてから、入館してください。飾磨児童センターオリジナルの足踏み式消毒台を用意しました。
入館者名簿
入館時に名前の記入をお願いします。幼児と保護者で利用される方は、連絡先の記入もお願いします。
おもちゃの貸出し
貸出すおもちゃを制限しています。貸出しカウンターにはパーテーションを設置しており、おもちゃは消毒したものを貸し出しています。
ソーシャルディスタンス
密接を避けるため、遊ぶスペースを区切っています。小学生には卓球の貸出しをしていますが、一度に使用できるのは2人までです。
消毒
消毒をこまめに行い、換気をします。職員はマスクの着用、状況によってはフェイスシールドをつけています。
新着情報とお知らせ
2020年12月26日
年末年始の休館日は、12月28日~1月4日です。2021年もよろしくお願いします!
2020年12月26日
2020年11月26日
2020年11月3日
2020年10月21日
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
飾磨児童センターへのアクセス
リバーシティーの西向いにあります。飾磨支所・南保健センターに隣接しています。
- アクセス
- 電車 山陽電車「飾磨駅」下車、徒歩約15分
- バス JR姫路駅北口より神姫バスを利用。姫路港行きの「飾磨工業高校前」下車、徒歩約8分
- 車 国道250号の信号「末広橋」を北へ約400m、信号を西へ約100m
- 駐車場 飾磨支所、南保健センターと共用です。
- 地図 姫路Webマップ「飾磨児童センター」はこちらでご確認ください(別ウィンドウで開く)