
児童センターホームページへようこそ
姫路市社会福祉事業団は飾磨児童センター・東児童センター・面白山児童センター3つの
児童センターを運営しています。
児童センターは0歳から18歳未満までの子どもが利用できます。
「安心できる居場所づくり」「子育て・子育ち応援」「遊びを通しての友達作りや助け合う心・創造する力を育てる」ことを基本に、様々な行事を企画しています。
日々、楽しいことを企画していきますので、ぜひ遊びに来てください。
児童センターを運営しています。
児童センターは0歳から18歳未満までの子どもが利用できます。
「安心できる居場所づくり」「子育て・子育ち応援」「遊びを通しての友達作りや助け合う心・創造する力を育てる」ことを基本に、様々な行事を企画しています。
日々、楽しいことを企画していきますので、ぜひ遊びに来てください。
学級閉鎖、臨時休校・休園に伴う利用の制限について 令和4年1月27日更新
日頃は児童館・児童センターをご利用いただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染者の確認により、学級閉鎖や臨時休校や臨時休園の措置がとられている学級・学校園等に在籍されているお子さまは、閉鎖及び休校(園)期間中は、自宅待機期間となりますので、児童館・児童センターをご利用いただけません。
利用者の皆さま及び職員の安全確保のため、ご理解とご協力くださいますようお願いいたします。
令和4年1月27日 姫路市こども支援課・姫路市立児童センター
利用方法について
児童センターにおける感染予防対策
感染予防のため次の通りの対策を取らせていただきます。
- 消毒時間を設けるため、利用時間を短縮します。
開館時間 午前9時から午後12時、午後1時30分から4時30分
- 当面の間、利用できる人数を制限いたします。
利用できる人数は、各センターのページでご確認ください
- イベントや行事を再開いたします。
申込み制、人数制限など参加方法に変更があります。
今月の予定、センターだより等でのご確認をお願いします。
- 入館前の健康チェック、手指消毒の実施をお願いします。
- 利用できる遊具・おもちゃの制限をいたします。
- 定期的な換気を実施します。
今後の感染状況によっては再び休館となる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。
来館時のお願い(令和5年3月13日更新)
下記の事項についてお願いいたします。
- 利用前の検温をお願いいたします。入館時に確認させていただきます。
また体調不良が認められる場合は、利用をお断りさせていただきます。
- マスクの着用は個人の判断に委ねられます。
- 入館前に手洗い、または手指消毒をお願いいたします。
ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
姫路市の児童センター
姫路市には9つの児童センターがあります。最寄りの児童センターの情報等は姫路市ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
市内児童センターが合同で行うイベントもございます。ご案内は下記ページでご確認ください。
児童館においでよ

児童館においでよ
居るところがなかったら児童センターにおいでよ。
やることがなかったら児童センターにおいでよ。
話せる人がいなかったら児童センターにおいでよ。
わかっている人がいなかったら児童センターにおいでよ。
がまんできなくなるほどしんどくなる前に児童センターにおいでよ。
姫路市社会福祉事業団
姫路市社会福祉事業団は、姫路市の障害者・高齢者・児童の各福祉行政における「公の施設」である社会福祉施設を指定管理者として管理運営し、施設利用者及び地域社会の様々な福祉ニーズに的確に対応し、より質の高いサービス提供と効率的・効果的な施設経営を実現することにより、「公の責任」を確実に果たすことを基本方針としています
姫路市社会福祉事業団ホームページはこちらまで⇒姫路市社会福祉事業団