本文へ移動
安心できる
居場所づくり
子育て・ 
子育ち応援
遊びを通しての友達作りや
助け合う心・創造する力を育てる
草のイラスト
児童センターホームページへようこ
 
姫路市社会福祉事業団は飾磨児童センター・東児童センター・面白山児童センター3つの
児童センターを運営しています。
児童センターは0歳から18歳未満までの子どもが利用できます。
「安心できる居場所づくり」「子育て・子育ち応援」「遊びを通しての友達作りや助け合う心・創造する力を育てる」ことを基本に、様々な行事を企画しています。
 日々、楽しいことを企画していきますので、ぜひ遊びに来てください。
 

おいでおいで企画

飾磨・東・面白山児童センターでは「おいでおいで企画」と称し、みなさんの子育てを応援します。
お子さんと遊びに来られた機会に、育児の不安、悩みや疑問など、ちょこっとお話してみませんか?
お気軽にスタッフにお声掛けください。電話でも受け付けています。

親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」参加者募集

0歳児を初めて育てている母親のための仲間・絆・学びのプログラムです。
「初めて赤ちゃんを育てるのは不安がいっぱい」というお母さん。
子育ての喜びや困りごとなどをお母さん同士で話し合ったり、赤ちゃんとふれあったりしながら親子の絆を深めましょう。

日程:4回連続
   令和7年5月16日(金)、23日(金)、30日(金)、6月6日(金)
時間:13時30分~15時30分
対象:姫路市在住の生後2か月から5か月の第一子とその母親
お子さんの誕生日:令和6年11月17日から令和7年3月16日生まれ
定員:12組(先着順)
※希望者が4組以下の場合は中止します。
場所:飾磨児童センター(飾磨区細江2654)
参加費:1,100円(テキスト代)
申込方法:令和7年4月9日(水曜日)から5月6日(火曜日)の間にお電話にて申込みください。079-234-6090(飾磨児童センター)


学級閉鎖、臨時休校・休園に伴う利用の制限について

日頃は児童館・児童センターをご利用いただきありがとうございます。
感染者等により、学級閉鎖や臨時休校や臨時休園の措置がとられている学級・学校園等に在籍されているお子さまは、閉鎖及び休校(園)期間中は、自宅待機期間となりますので、児童館・児童センターをご利用いただけません。
利用者の皆さま及び職員の安全確保のため、ご理解とご協力くださいますようお願いいたします。

姫路市の児童センター

姫路市内の児童センター地図
姫路市には9つの児童センターがあります。最寄りの児童センターの情報等は姫路市ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
 
市内児童センターが合同で行うイベントもございます。ご案内は下記ページでご確認ください。

児童館もあるよ

こどもどまんなかロゴマーク
そっと はなしをきかせてよ 
ほっと ひといきついてほしい
 きっと ちからになれるとおもう 

じどうかんは ここにあります

姫路市社会福祉事業団

姫路市社会福祉事業団は、姫路市の障害者・高齢者・児童の各福祉行政における「公の施設」である社会福祉施設を指定管理者として管理運営し、施設利用者及び地域社会の様々な福祉ニーズに的確に対応し、より質の高いサービス提供と効率的・効果的な施設経営を実現することにより、「公の責任」を確実に果たすことを基本方針としています

開館時間

午前9時から午後5時

休館日

月曜日
祝祭日の翌日
年末年始
気象警報が発表された時
2025年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2025年5月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 04月7日,04月14日,04月21日,04月28日,04月30日,05月7日,05月12日,05月19日,05月26日 休館日